園芸療法士
ブログ
**お庭の植物の楽しみ方**センニチコウのドライフラワー
~お庭の植物で毎日をもっと豊かに~ **植物の楽しみかた**
○センニチコウ○ * * * * * * * * * * *
楽しみ方の一例:クラフト 千日紅という名前の通り、開花期が長くドライフラワーにすると長期間花の色がもちます。 乾燥にも強く、可愛い花はドライフラワーとして利用できるため夏の花壇にオススメです。
下の写真の作品はセンニチコウのドライフラワーで作るクラフトの一例です。
100円均一で買ったフレームに、グルーガンで千日紅のドライフラワーや木の実をつけただけの簡単アレンジ☆
リース土台につければ可愛いお花のリースができます🍀
* * * * * * * * * * * * ドライフラワーの作り方
花が完全に開き切る前に採取するのがベストです。 花のおしりで茎を切り、そこにワイヤーを挿します。(ワイヤーの先端には少しボンドをつけておきます。)
そのワイヤーを空き瓶などに立てていれておき乾燥するまで待ちます。
ワイヤーをさして乾燥させると、風が通がよくなり乾燥しやすく、更に、ワイヤーがついているのでそのままクラフトに利用しやすいのでとっても便利です。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ お見積もり
PAGE TOP
~お庭の植物で毎日をもっと豊かに~
**植物の楽しみかた**
○センニチコウ○

* * * * * * * * * * *
楽しみ方の一例:クラフト
千日紅という名前の通り、開花期が長くドライフラワーにすると長期間花の色がもちます。
乾燥にも強く、可愛い花はドライフラワーとして利用できるため夏の花壇にオススメです。
下の写真の作品はセンニチコウのドライフラワーで作るクラフトの一例です。
100円均一で買ったフレームに、グルーガンで千日紅のドライフラワーや木の実をつけただけの簡単アレンジ☆
リース土台につければ可愛いお花のリースができます🍀
* * * * * * * * * * * *
ドライフラワーの作り方
花が完全に開き切る前に採取するのがベストです。
花のおしりで茎を切り、そこにワイヤーを挿します。(ワイヤーの先端には少しボンドをつけておきます。)
そのワイヤーを空き瓶などに立てていれておき乾燥するまで待ちます。
ワイヤーをさして乾燥させると、風が通がよくなり乾燥しやすく、更に、ワイヤーがついているのでそのままクラフトに利用しやすいのでとっても便利です。